自己紹介の記事を書きたいと思います!
興味あるところだけ読んでもらえれば嬉しいです。
経歴
今年で24歳になりました。高校卒業してからは、あっという間に時が経った感じがします。
横浜生まれ横浜育ちです。横浜と言っても田舎の方です。高校は八王子の方に通っていましたが、それ以外はずっと横浜です。これからも死ぬまで横浜に住み続けるつもりです(笑)
就職をきっかけに一人暮らしを始め、今は横浜の都会(桜木町の近く)に住んでいます。
ブログを始めたきっかけ
2018年の10月頃からブログを始めました。
始めた理由としては、自分の考えをアウトプットする環境が欲しかったからです。大学院や会社では自分の意見をほとんど言えず、息苦しさを感じていました。
また、これからwebページなどの作成を出来るようになりたいと思っています。HTMLやCSSはある程度分かりますが、動的なサイトを作るにはPHPやJavaScriptを使う必要があります。wordpressはPHPから作られているので、まずはブログから挑戦してみようと思いました。(有料のテーマに甘えてしまっていますが…笑)
また、1年前くらいに欅坂と乃木坂が好きになりました。これまでアイドルには全く興味がありませんでしたが、今はどっぷりはまっています。MVや曲の感想・考察などを書いているブログを見て、自分の考えていたイメージとは異なる新しい発見をできました。自分もそれに続いて、考えを言葉にしていきたいと思ったのもブログを始めるきっかけに繋がりました。
ブログを書くからには、人の為になるような内容の方が良いのではないか?と思っていました。
しかし、それだと長続きしない気がしたので、自分の好きなことを好きなように書いていきたいと思っています。
欅坂
1年前くらいにはまりました。ガラスを割れが発売する少し前です。
きっかけは、さんま御殿に出演していたゆっかー(菅井友香)を見たことです。自分はゆっかーと同い年で、同世代にこんな可愛い子いないぞ!って思いました。
最初はyoutubeでゆっかーばかり見てましたが、そのうち他のメンバーやMVも見るようになりました。
曲に関しては、これまでのアイドルの常識を覆すような気がします。とにかくカッコいいです。不協和音を初めて聴いた時は鳥肌が立つくらいでした。
また、テレビ東京で放送されている「欅って、書けない?」も面白いです。
メンバーが可愛いのはもちろんですが、バラエティとして楽しめます。MCの土田さん澤部さんも好きになります。
推しメンはゆいぽん(小林由依)です。
日向坂
元 けやき坂(ひらがなけやき)ですね。欅坂 = かっこいい というイメージの反対で、日向坂はハッピーオーラな感じです。
ハッピーオーラという曲名があるように可愛いこれまでのアイドルのような雰囲気です。一方で、デビュー曲の期待していない自分などクールな曲もあります。
日向坂も番組が放送されています。「ひらがな推し」でMCはオードリーです。日向坂に改名したので、近々番組名が変わるかもしれません。
推しメンは丹生ちゃん(丹生明里)です。最近はめみたん(柿崎芽実)や3期生の上村ひなのも気になっています。
乃木坂
大学の友達に乃木坂ファンがいて、その人に話を聞くうちに好きになりました。ライブも2回行ったことがあります。知らない曲もありましたが、とても楽しめました。
時期的には裸足にsummerの頃にはまった気がします。そのあとの逃げ水で与田ちゃん(与田祐希)推しになりました。マフラータオルも買ってしまいました。ぞっこんです。
最近はさゆにゃんも好きです。写真集も買いました。さゆにゃん所属のユニットのごめんね、スムージーという曲がオススメです。
川崎フロンターレ
もっちーは横浜生まれですが、
2010年くらいから川崎フロンターレを応援しています。
2017年に初優勝して、2018年にも連覇を果たしました。ただ、ACLでは近年の浦和 鹿島の様に結果を残せていないので、今年こそ優勝してもらいたいです。
好きな選手は家長選手です。大宮で活躍していた時から好きで、フロンターレに来たら面白いなーと思ってたら来てくれました!
加入して間もない頃はあまりフィットしていませんでしたが、徐々に馴染んできて2018年はMVPを受賞しました。
今年こそは家長選手のユニフォームを買います!
サッカー、フットサル
大学生になってからサークルでフットサルを始めました。歴6年くらいで、そこそこ出来るようになりました。
基本的にエンジョイレベルで、個サルや社会人チームにも参加させてもらっていました。
ガチな個サルは苦手ですが、エンジョイな個サルはとても楽しいです。スタッフさんも上手く盛り上げてくれたり、他の参加者と話すきっかけが出来たりします。
自分はどちらかというと内向的な性格ですが、フットサルをやることで他の人に気軽に話せるようになった気がします。
社会人になってからフットサルをやる機会が減ってしまいました。
そろそろ暖かくなるので、個サルあたりから行ってみようかなと思っています。
フットサルコートでバイトしてました。
自転車
2016年にクロスバイクを購入しました。GIANTのGreat Escapeという種類です。6万円です。
買ったきっかけとしては、実家から大学までをチャリ通学したかったからです。
もともとは電車を乗り換えて1時間ほどで通ってましたが、電車が止まることが多くて困っていました。
ママチャリで行けるかもしれない!と考えて実際に行ってみたところ、意外と1時間で大学まで行けました。
その後、ママチャリ通学を続けましたがペダルが重すぎたので、新しい自転車(クロスバイク)に変えました。クロスバイクで1時間くらい走ると良い感じの筋肉痛になります。その分運動してる感じになるので脚に筋肉がついてきました。
サイクリングで江ノ島やお台場にも行きました。写真は江ノ島です。
読書
高校生の頃に課題で読んだ、重松清さんの「青い鳥」で読書にはまりました。
授業中なども机の下に隠して読んでいました(笑)
高校の図書館が充実していたので、よく本を借りていました。1番はまったのは東野圭吾さんです。
何人か好きな作家さんについて書いていきたいと思います。
- 東野圭吾
- 有川浩
- 村上春樹
- 綾辻行人
- 重松清
- 飛鳥井千紗
ランニング
高校の頃に部活を辞めてから、ランニングを続けています。実家の近くに大きな川があるので、その近くをよく走っていました。
距離はたぶん5km〜10kmくらいで、スピードは上げずにゆっくり時間をかけて走っています。
一人暮らしをしてからは、近くに公園があるので外周をひたすら走っています。
ランニングして汗をかくと、頭がスッキリしてよく眠れます。そろそろ暖かい季節なので、走る時間を増やしていきたです。
最後に
楽しみながら更新していきます!