こんにちは、乃木坂オタクのもっちーです。
『フロントエンド』と入力しようとすると、遠藤さくらちゃんが出てきます。

乃木坂ネタは、プログラミングの記事にも挟んでいきます。
『フロントエンド』って入力すると、遠藤さくらちゃんが出てくる☺️
iPhoneも乃木坂オタク仕様になってきたね…!(笑) pic.twitter.com/UWrHYV5QKZ
— もっちー @ ゆいぽん推し (@moch2018) November 1, 2019
最近やってること
『Ruby』を勉強しています。
Ruby(特にrails)はスタートアップ企業などで使われていて、市場では需要が高いです。
副業や転職も考えている場合は、勉強する価値アリですね。
なぜRubyが良いのか
Rubyを勉強し始めたきっかけは、
HTMLとCSSで簡単なページは作れるようになったので、次はサーバーサイドの言語に手を出そうかなという事です。
『PHP』と『Ruby』どっちを極めるべきかな〜
✅PHP → wordpressに応用できる
✅Ruby → リモートワークできるかも#php #ruby #プログラミング #wordpress
— もっちー @ ゆいぽん推し (@moch2018) October 8, 2019
まずはフロントエンド から
しかし、もっとフロントエンドの技術を極めたいと思いました。
- 『jQueryなどを使ってオシャレなページを作りたい!』
- 『ブログをもっと細かいところまでカスタマイズしたい!』
まずは、裏側ではなくて表側を自分の好きなように変えていきたい。
そのために、『Tech Academy』のフロントエンド コースに課金することにしました。
techacademyの無料メンタリング
✅エンジニア歴14年の方で、フリーランスになった経緯などを教えてもらいました(^-^)
✅wordpress は独学でOK↓
『フロントエンドコース』を受けます。
HTML,CSS,JavaScriptの基礎は分かるけど、もっと極めたいと思う😄#techacademy #フロントエンド— もっちー @ ゆいぽん推し (@moch2018) October 26, 2019
受講したコース

- フロントエンド コース
- 社会人 8週間コース
- 税込で19万くらい
自分に投資しました。ヒューストン出張でもらった日当がほぼ受講代に消えましたね。
高いお金を払った分、思いっきり成長したいと思います。
海外出張の日当
基本給に加えて、20万もらえるから、かなり財布が潤った☺️☺️ pic.twitter.com/6cgl5GuH6o
— もっちー @ ゆいぽん推し (@moch2018) October 24, 2019
コースの内容
受講開始が11/25ですが、カリキュラム自体は、事前に見ることができます。
HTML&CSSで簡単なページを作ってから、JavaScriptやjQueryで装飾をつけていくカリキュラムになってます。

後半では、firebaseやAPIを使った応用編もあるそうです。
事前学習
とりあえず全力でカリキュラムを進めています。
独学していたおかげで、JavaScriptまではわりとサクサク進んでます。ここからですね、難しいのは。
今後について
いくつかの章に分かれているので、各章ごとに感想をブログに書きます。
目的としては、
- 学習進捗を確認
- アウトプット
- 苦戦したところをメモに残す